サービスを立ち上げるなら知っておきたい、素人でも豪華なWebサイトが作れる5つのお役立ちサービス(1)

Share on LinkedIn

最近はWordpressやDrupalなどのお役立ちオープンソースも増え、ホスティングするとすぐにそれらを使うことができる。そのため、ブログサイトを立ち上げてアフィリエイトを設置、というところまではプログラミングの知識など無くても誰でも出来るようになっている。個人のWebサイトでお小遣いを稼ぐ程度であればこれで十分かもしれない。

The-5

ただ、これを収益の柱としていったり、既存の店舗の製品をオンラインで販売したり、といったことを考えると、更なる豪華な機能を盛り込んで、見た目もゴージャスなWebサイトを運用し、ショッピングカート機能なども追加していく必要があるだろう。これを行おうとするとやはりプロの力を使わざるを得ない部分も出てくるため、小さくはじめて様子を見るというようなことはなかなか難しい。

これを実現するために、プログラミングの能力が無くても使える5つのサービスを5回にわけて紹介する。

  1. SNS並に簡単に立ち上げられ、細かなカスタマイズも可能な WOTO (過去記事)
  2. プログラミング不要でWEBサイトのデータを簡単に取り込める IMPORT.IO (過去記事)
  3. プログラミング不要。簡単な操作でマップ上でのデータ可視化が可能な CARTODB (過去記事)
  4. プログラミング不要!複数のクラウドサービスをインテグレートし、ビジネスプロセスの自動化も数分で実現 AZUQUA (過去記事)
  5. プログラミングもテンプレート選択も不要!投入したコンテンツに合わせてAIが自動的にWEBページを作成してくれるTHE GRID(過去記事)

 

SNS並に簡単に立ち上げられ、細かなカスタマイズも可能な WOTO

まず最初に紹介したいのが、新しいタイプのWebサイトを提供するWotoだ。これはSNS並に簡単にページを制作できる上、細かなカスタマイズも簡単な決済機能も載せることができる。サイトの作成方法は簡単で、自分のSNSのIDと紐付けるか、メールアドレスをUsernameとしてIDを新たに作成するかを選ぶだけだ。

woto-new-site2woto-existing-domain

記事の作成

サイトを作成すると、次のような画面が出てくるのであとはここに様々なパーツをドラッグしたり、記事の内容を書き込む。

woto-page-create

 

今回は単純にこのページで使った写真を数枚使って、ページを作ってみる。左のバーからImage Carouselをドラッグ&ドロップ。そこにいくつかのファイルを追加。そしてテキストを適当に書き換えつつ、FacebookやTwitter用のShare Counterを左から選んで一番下に追加する。

woto-page-design

 

ページに加えることの出来るコンテンツは多種多様で、テーブルやビデオなどを追加できるのはもちろん、EventbriteやGoogle Mapsなども簡単に利用する事ができる。更に、下の画像のようにPaypalなどを使って、サイト上で販売することも可能だ。

 

woto-paypal

 

ひと通りコンテンツがそろったら、右側のページデザインタブをクリックし、予め用意されているデザインから「Fun Times」を選択する。

woto-choose-design

 

 

なお、このページのデザインはかなり細かく変更ができる模様。

woto-change-style2 woto-change-style1

 

これにてページの作成が完成。

woto-finish-design

次はタイトルの設定やSNSでの共有を行う。

 

タイトルの設定やSNSでの共有

ここで右側のページセッティングを選び、タイトルなどを入力する、と同時にSNSに投稿する際に使われる画像や、年齢制限もできる。

woto-page-setting

 

・・・・のだが更に、これをPrivateに設定して、パスワードを知る人にだけしかアクセスさせない、といったことまで出来る。

woto-access

 

ここまで出来たら、上のバーからSaveを選び保存して、Publishを選び公開するだけ。

だが、ここでもいくつかの選択肢が選べる。Facebookのように書いてすぐ投稿することも、ブログなどのように書いてレビューして、投稿と3段階に分けることもできる。

woto-publish

 

さて、Publishを選び、公開したあとにはもちろんShareボタンを押すことによって、様々なSNSに公開することができるが、ここでもどのように見せるかを細かく制御できる。

woto-sns

これでサイトの公開が完成だ。今回作ったサイトはこちらで見ることができる。即席で作った割にはなかなかの見た目だ。

woto-page-sample

 

作成したページの譲渡も可能

これでサイトを簡単に作れることをお見せできたと思うが、サイトの譲渡も簡単だ。

woto-transfer-page

サイトの選択場面でTransferを選ぶと上記画面が現れる。ここでSNSのユーザ名を入れることによって簡単に作ったページを譲渡できる。

 

まとめ

以上の通り、Wotoを利用することによって、このように簡単にサイトを作り、カスタマイズし、譲渡まで出来てしまうのがお分かりいただけたと思う。次回は「プログラミング不要でWEBサイトのデータを簡単に取り込める IMPORT.IO」について紹介する。

 

[crunchbase id = “woto”]

orenchbase